最近、何かと注目されることの多いYouTuberのいけちゃん。
そんな彼女は、一級建築士の資格を持ちながら設計事務所で働いているようです。
今回は、彼女が設計事務所でどのように働いているのか、そしてYouTuberとしての活動とどのように両立しているのかを詳しくご紹介していきます。
建築士とYouTuberという珍しいキャリアを歩む彼女の魅力をたっぷりお伝えしていきますね!
いけちゃんは設計事務所で働いている?

勤務先は「工藤浩平建築設計事務所」
いけちゃんは現在、東京と秋田にオフィスを構える「工藤浩平建築設計事務所」で働いています。
このことは、2024年4月の入社時に自身のYouTubeチャンネルで公開した名刺を通じて明らかになりました。
事務所の公式サイトには「一級建築士(試験合格、実務訓練中)いけちゃん / Ike-chan」として正式にスタッフ紹介されており、建築士としてのキャリアを積んでいます。
(⬇︎事務所の公式HP「スタッフ紹介」より⬇︎)
.png)
設計事務所での働き方は、単なる会社員としてではなく、YouTuberとしての発信力も活かした独特なスタイルとなっています。
【工藤浩平建築設計事務所(まとめ表)】
項目 | 内容 |
---|---|
設立年・代表 | 2017年設立・代表:工藤浩平(秋田出身) |
本拠地 | 東京・浅草橋 |
設計スタイル | 冷暖地の特性に配慮したデザイン、余白や開放性を活かす設計 |
主なプロジェクト | 楢山の別邸/鳥海邸/佐竹邸など住宅設計、リノベーション、公共空間も多数 |
地域との関わり | 秋田県を中心に地方都市での地域再生やコミュニティづくりに意欲的 |
活動領域 | 建築設計だけでなく展示・公募出展、公共案件も対応可能 |
【実績と受賞】
- 2019年 日本空間デザイン大賞 住空間部門 銅賞受賞
- 2019年 スカイデザインアワード 住宅部門ショートリスト選出
- 2024年 小諸市立芦原中学校区再編基本設計業務委託プロポーザル3位
- 2025年 第21回ベストデビュタント賞 空間・インテリアデザイン部門受賞
設計事務所での役割と業務内容
工藤浩平建築設計事務所では、建築設計、リノベーション、地域創生プロジェクトなど幅広い業務を手がけています。
いけちゃんは一級建築士(試験合格、実務訓練中)として、設計業務のサポートや各種プロジェクトへの参画を行っています。
特に古民家再生や地域活性化プロジェクトにおいて、彼女の建築知識と発信力の両方が重要な役割を果たしています。
設計事務所での実務経験を積みながら、YouTuberとしての知名度を活かしてプロジェクトの広報活動も担当しています。
関わっている具体的なプロジェクト
いけちゃんが関わる主要プロジェクトの一つが、秋田県東成瀬村での古民家改修プロジェクトです。
このプロジェクトでは地域おこし協力隊としても活動し、伝統的な古民家を現代的な用途に再生する取り組みを行っています。
また、秋田県羽後町の「盆宿U」プロジェクトでは、築180年の商家を改修した宿泊施設の設計・改修に参画し、クラウドファンディングでの資金調達にも成功しています。
これらのプロジェクトでは、設計サポートから現場広報、動画発信まで多角的に関わり、建築とメディアの融合を実現しているようです。
【プロジェクトまとめ表】
プロジェクト名 | 概要 | いけちゃんの関わり |
---|---|---|
古民家改修(東成瀬村) | 地域おこし・YouTube発信を兼ねた改修活動 | 地域おこし協力隊、動画発信、二拠点生活 |
盆宿U(羽後町) | 旧商家を再生した宿泊・交流施設(2025年8月開業予定) | 設計事務所所属としてプロジェクト映像に登場 |
設計事務所業務 | 工藤浩平設計事務所での実務訓練中としての設計業務 | 一級建築士として業務・YouTubeの融合 |
一級建築士とYouTuberを両立!
一級建築士への挑戦と成功|いけちゃんの魅力がわかる!
いけちゃんは2023年12月に一級建築士試験に見事合格しました。
大学で建築学を学んでいたものの、当初は建築業界で働く予定はなく、卒業後は専業YouTuberとして活動していました。
しかし「何のために大学に行ったのか」を深く考えた末、一級建築士の資格取得を決意し、見事に目標を達成しました。
この合格により、YouTuberとしての活動に建築という新たな専門性が加わり、より独創的なコンテンツ制作が可能になったようです。
YouTubeと建築業務|両立の実態は?
いけちゃんは「YouTubeをやめるつもりはない」と明言しており、建築と組み合わせて唯一無二のコンテンツを作ることを目指しています。
東京の設計事務所での勤務と秋田での地域活動を組み合わせた二拠点生活により、時間を効率的に調整しています。
建築の仕事の合間に動画撮影を行い、設計士としての日常や古民家改修の様子、地方での暮らしなど建築関連のテーマを積極的に発信しているようですね!
従来の「ぼっち女子大生」としての日常動画から、建築専門知識を活かした教育的コンテンツへとスタイルを進化させているようにも感じます。
ポイント | 実態 |
---|---|
YouTube活動 | 建築と融合させて継続、「辞めない」と宣言 |
勤務形態 | 東京(事務所)と秋田(二拠点生活) |
コンテンツ | 古民家改修・地域活動・設計士の日常を発信 |
サポート(支え) | 地域の協力、ファンの応援 |
両立の鍵 | 行動力・好奇心・柔軟な時間の使い方 |
地域活動と発信力|相乗効果が期待!
秋田県東成瀬村での活動では、地域の人たちがとても協力的で、助成金の調査や生活面でのサポートを受けているそうです。
「猛烈に応援されている」と本人も語っており、地域とファンの支援が両立を可能にする重要な要素となっています。
YouTube「いけちる / ikechill」サブチャンネルでは、改修プロジェクトの詳細な進捗を紹介し、建築の専門知識を一般視聴者にもわかりやすく伝えています。
この発信活動により、設計事務所としても新たな顧客層へのリーチが可能となり、建築業界における新しい広報モデルを確立しています。
いけちゃんのプロフィール

プロフィール
- 生年月日: 1997年9月20日(27歳、2025年時点)
- 出身地: 秋田県秋田市
- 身長: 163cm
- 血液型: A型
- 学歴: 秋田県立秋田高等学校、東京理科大学工学部建築学科卒業
- YouTube登録者数: 約63万人(2025年2月時点)
- TikTokフォロワー数: 57万人以上
職業とキャリア
- YouTuber: 「ぼっち系YouTuber」として2019年から活動開始、旅行・グルメ・日常Vlogで人気
- 一級建築士: 2023年には一級建築士試験に合格し、現在は設計事務所で会社員としても働いている
- グラビアアイドル: 2024年7月時点で計15冊の写真集を出版
- ラウンドガール: 格闘技イベント等で活動
- 地域おこし協力隊: 2024年4月から秋田県雄勝郡東成瀬村で古民家の改修を行っている
いけちゃんの経歴と魅力
- 困難を乗り越えた経験: 親や周囲の期待に応えようとしていた高校時代にうつ病とアスペルガーと診断され、精神的な困難を乗り越えた経験をオープンに語る
- 二拠点生活: 東京での設計事務所勤務と秋田県東成瀬村での地域活動を両立、2024年10月には初めての車(ダイハツ「ハイゼットカーゴ」)を購入
- 多資格取得: 2025年に第二種電気工事士の試験にも合格し、建築関連の知識を幅広く習得
- 将来の目標: 「誰でも出入りできる場所」の設計を実現したいと語る
いけちゃんの魅力は、自分の弱さも隠さず発信しながら、それを乗り越えて成長し、前向きに人生を楽しむ姿勢にあるように感じます。
ASDやうつ病といった精神的な困難を経験しながらも、YouTube、建築、グラビアという多方面で成功を収めています。
最近のプライベートではいろいろと騒動になったりはしていますが、魅力的な面もたくさんあることには違いないようです。
まとめ
いけちゃんは「工藤浩平建築設計事務所」で一級建築士として働きながら、YouTuber活動を継続するマルチキャリアな方でした。
設計事務所での実務経験を積みつつ、秋田県での古民家再生プロジェクトや地域活性化活動にも取り組み、建築とエンターテイメントを融合した独自のコンテンツを発信しています。
彼女の二拠点生活と多様な活動は、従来の働き方の枠を超えた新しいキャリアモデルを示しているようであり、特に若い世代から大きな注目を集めています。
今後も建築士としてのスキルアップとYouTuberとしての発信力を活かして、「誰でも出入りできる場所」の設計実現に向けた彼女の挑戦に期待が高まりますね!